日刊とっしーぱんち

X(Twitter)よりすこしだけ長めなつぶやき

仮にリモート育児だとしたら成功するか。

出社かリモートか、みたいな話題を前に書いたけど、もし育児をリモートでやったらどんな問題が起こりそうか。という事に置き換えたらかなり近しい事例になるんでは?

問題といっても親目線、もしくは経営者目線として見た時の懸念事項なんでしょうけど。働く側としては、仕事なんでやれば終わりでしょ。って働き方だっていいわけだし。


どのみち、帰属意識とか、愛着とか、それがどんな効果を産むのか定量化しづらいし、抽象的な話にはなっちゃうんですよね。

僕としては、リモートワークと日本社会には相性悪いんじゃないかなあ。終身雇用ではないけど、すぐにクビにはできないから、管理者はもっと人に寄り添って育成したり配置転換する必要性を感じるので完全リモートでは把握が困難。

でもオンライン会議は良いと思う。わざわざ移動して会議して帰るとかムダ過ぎるので。