と思う。プログラム書く時もそう。すでにあるものは、すでにあるがゆえにいろんなルールが知らずに知らずに積み上げられていて、変更するにしても、それらの整合性を保たなくては、今まで動いていたものが動かなくなってしまいます。
人間不思議なもので、今まで出来ていたことが出来なくなるとストレスを感じます。新しいことができるという価値よりも、出来なくなった損失の方に目がいってしまうように思います。
両方満たせれば良いのですけど、難易度はどんどん高くなっていくんですよね。こういうのって例えば人間関係とか、転職だとか、恋愛とか。そういうものにも多少はあるんかもなとも思いました。
既存の枠組みは大事だけど、それを切り崩すきっかけを作ることってきっと必要。