日刊とっしーぱんち

X(Twitter)よりすこしだけ長めなつぶやき

心のミニマリスト

選べることは必ずしも幸福でもないだろうなと感じる今日この頃。働き方や食生活、買い物の仕方や性自認などなど。彩り豊かになった現代は、定型よりも自由。制限するより許容することが大事な世の中に思います。


注意しなくちゃいけないのは、選べる。認める。許容する。っていう行為の消費カロリー。自分で考えて良いものを選ぶ。自分の価値観と違くても、違うことを許容して認める。定型化されているものと比べて考える力が求められる分、現代人は消耗しやすいように思います。


心身をリラックスすることは大事です。心のカロリー摂取はカタチがないし、すぐに回復しないのが厄介です。


考え方として、そもそもの消費量を抑える術はないだろうか?というのを思案していたりします。

漠然と思い浮かぶのは、自分にとって気持ちのいい選択をあらかじめ決めて定型化しておくみたいな感じ。

そう考えると、僕は物質的な意味ではなく、思想的な観点でミニマリストなのかもしれないですね。