日刊とっしーぱんち

X(Twitter)よりすこしだけ長めなつぶやき

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年も楽しかったです。また来年!

今年の細かい振り返りは週刊とっしーぱんちにまとめておきますが、全般的に平和で、時間を見つけては色々と今後の人生について考えた年でもありました。 その中でも、仕事とか働き方とかについて改めて考えたことが多かったように思います。仕事内容が変わっ…

自己肯定感もだけど、自国肯定感も高めたい。

僕は自分が結構好き。そんな僕を生かしてくれてる日本も好き。 もっと良くするために建設的な議論や批判をすることはもちろん大事なんだけど、どんな時も良いところを忘れないようにしたいですね。 先日この時代に生まれて良かったって話に通ずるものありま…

心のミニマリスト

選べることは必ずしも幸福でもないだろうなと感じる今日この頃。働き方や食生活、買い物の仕方や性自認などなど。彩り豊かになった現代は、定型よりも自由。制限するより許容することが大事な世の中に思います。 注意しなくちゃいけないのは、選べる。認める…

この時代の地球に生まれて良かったー!

200年前くらいだったらとっくに死んでたな。と思うことは多々あります。 体力も知力もさほどでもないので、夜中に山賊とかに襲撃されちゃう人だったと思います。その前に熊に襲われたりしてダメなんかもしれない。そして病弱。20代で肺結核になったので、200…

死んじゃうのは、今のところ怖過ぎる。

僕が生きてる間には解明されないんだろうなというのがヒトは死んだ後どうなるんだろう?ていう素朴な疑問。 考えても答えは出ないのはわかってるのに、ついつい考えちゃう事があります。目は当然見えなくなるとして、記憶は?転生するみたいな説を信じるとし…

ミニマリストならざるもの

僕はミニマリストではありません。たぶん。 というのも、仕事柄ノートPCを持ち運ばなくてはいけないので、備品やらを詰め込むとまあまあな重量になります。仕事なので仕方ないじゃんて話ですが、そうこうしてるうちに意識の変化が出てきます。物を持たないと…

クリスマスあたりから人生有頂天

メリークリスマスな日。毎年この時期あたりから最高の2ヶ月が待っていた。僕は1月が誕生月なので、小学生のころのクリスマス、冬休み、お年玉、誕生日と続く夢のコンビネーションが1年で最高の流れだったんです。 時はたって大人になった現在。クリスマス…

家庭脳と仕事脳の切り替えを心がける

家族なりパートナーが作ってくれた手料理。味の評価云々は大事かもしれないですけど、それよりも何よりも自分のために時間を割いて作ってくれたこと自体に感謝の気持ちを持つことが大事です。 だけども、自分がレストランのオーナーでシェフが作った料理がイ…

横断できない歩道

会社帰り。とある横断歩道があるのだけど、自動車はそこに歩行者など存在しないかのように、速度を落とさず通過していきます。無理やり渡れば交通事故確定。 少し先へ行けば信号付きの横断歩道あるので、あえてそこから渡る必要もないんですが、それを察して…

シマエナガとなまえのつけかた

シマエナガって可愛いです。この可愛い生物なんなのか?Wikipediaで調べてみたら、スズメの一種なのだそう。 そしたらオナガスズメとか、可もなく不可もない名前で小さくまとまっちゃうところをシマエナガと名付けるセンスに僕は尊敬の念を抱かずにはいられ…

何事も、楽しんだもの勝ちですね

先日のW杯決勝。2度も同点追いつかれるアルゼンチン。カメラはエースメッシの表情を捉えるけど、なんと2度とも笑顔。 僕が見た今までのメッシだったら表情は暗く、俯いていた。ところが今大会のメッシは笑顔がとても多い。勝ってる時はもちろん、苦しい時…

思考を記録するブログ

日々の思考を記録するブログです。Twitterが少し不安定に見えなくもないですし、はてなブログは10個も作れますし。これを期に短文型のブログを立ち上げてみることにしました。 毎日書くことが目標です。まずは2日連続更新を頑張ります。目標低っ!